ラジオロジークリニック扇町です。
当院は大阪市北区に位置し、各線梅田駅・大阪駅から徒歩15分の所にあります。高性能なMRIやCTなどの画像診断を行なう『画像診断専門クリニック』です。
今回は、毎月提示頂いている保険証について、お話したいと思います。
保険証について
保険証は、医療保険制度に加入していることを示すための証明書です。
紙やプラスチックで出来ており、保険診療受診に必要となる情報が記載されています。
この情報は、カルテ作成や治療費の計算等に必要となりますので、必ずご持参頂く様、お願い申しげます。
※紹介元で保険証提示したため、当院へ持参されない方が時々おられます。紹介元医療機関と当院は別の医療機関の為、必ず当院でも保険証の提示が必要です。
紙やプラスチックで出来ており、保険診療受診に必要となる情報が記載されています。
この情報は、カルテ作成や治療費の計算等に必要となりますので、必ずご持参頂く様、お願い申しげます。
※紹介元で保険証提示したため、当院へ持参されない方が時々おられます。紹介元医療機関と当院は別の医療機関の為、必ず当院でも保険証の提示が必要です。
保険証の種類・負担割合
保険証の種類
医療保険制度には、『社会保険・国民健康保険・国民健康保険(退職者医療制度)・後期高齢者医療制度』の4種類あります。
そして4種類とは別に『公費負担医療制度』があります。
そして4種類とは別に『公費負担医療制度』があります。
負担割合
0歳~小学校入学前(未就学児)⇒2割負担
小学生~69歳⇒3割負担
70歳~74歳(高齢受給者証併用)⇒一般所得者、2割負担 / 現役並み所得者、3割負担
※70歳になった月の翌月から適応。(1日が誕生日の方はその月から適応)
※70歳~74歳の方は、『保険証』と『高齢受給者証』の2枚持参が必要となります。高齢受給者証の提示がない場合、3割負担となりますのでご了承ください。
※保険証の中には、『保険証兼高齢受給者証』の1枚の場合もあります。お手持ちの保険証をご確認ください。
75歳~(後期高齢者医療制度)⇒一般所得者、1割負担 / 現役並み所得者、3割負担
小学生~69歳⇒3割負担
70歳~74歳(高齢受給者証併用)⇒一般所得者、2割負担 / 現役並み所得者、3割負担
※70歳になった月の翌月から適応。(1日が誕生日の方はその月から適応)
※70歳~74歳の方は、『保険証』と『高齢受給者証』の2枚持参が必要となります。高齢受給者証の提示がない場合、3割負担となりますのでご了承ください。
※保険証の中には、『保険証兼高齢受給者証』の1枚の場合もあります。お手持ちの保険証をご確認ください。
75歳~(後期高齢者医療制度)⇒一般所得者、1割負担 / 現役並み所得者、3割負担
保険証を忘れた場合・申請中や切り替え中の場合
保険証を忘れた場合
当院では、受診時に保険証の提示がない場合、10割負担とさせて頂いております。
後日、保険証と受診時の領収書を持参いただければ、差額をご返金いたします。
ご返金期限は原則2年です。
返金の際は、基本的にご本人様にお越し頂いておりますが、委任状を持参された場合のみ、代理人の方でも対応いたします。
委任状に決まった書式がございません。『委任する旨・ご本人の署名・押印』があれば大丈夫です。
後日、保険証と受診時の領収書を持参いただければ、差額をご返金いたします。
ご返金期限は原則2年です。
返金の際は、基本的にご本人様にお越し頂いておりますが、委任状を持参された場合のみ、代理人の方でも対応いたします。
委任状に決まった書式がございません。『委任する旨・ご本人の署名・押印』があれば大丈夫です。
申請中や切り替え中の場合
申請中や切り替え中の際に、社会保険によっては『健康保険被保険者資格証明書』を発行してくれる会社もあります。
そちらをご持参いただければ、保険証と同様3割負担にて対応させていただきます。(発行の有無については、お勤め先の御担当者へご確認ください)
ただし、『健康保険被保険者資格証明書』の有効期限は証明日から20日以内です。ご注意ください。
また、後日保険証が発行されたら、保険証の提示に当院へお越し頂く必要があります。
国民健康保険組合に加入されている場合、保険料を滞納している方に「健康保険被保険者資格証明書」を発行しているため、10割負担となります。ご注意ください。
そちらをご持参いただければ、保険証と同様3割負担にて対応させていただきます。(発行の有無については、お勤め先の御担当者へご確認ください)
ただし、『健康保険被保険者資格証明書』の有効期限は証明日から20日以内です。ご注意ください。
また、後日保険証が発行されたら、保険証の提示に当院へお越し頂く必要があります。
国民健康保険組合に加入されている場合、保険料を滞納している方に「健康保険被保険者資格証明書」を発行しているため、10割負担となります。ご注意ください。
最後に
保険証は、初診時及び最初の診療日に必ず提示頂く必要があります。
保険証により、有効期限が記載されているものもございます。有効期限が切れている保険証は使用することが出来ませんので、必ず新しいものをご持参ください。
毎月の保険証の提示に、皆様の御理解・御協力をお願い申し上げます。
感染症対策については、ご来院の患者様・お付き添いのご家族様への手指のアルコール消毒・検温のお願いや、スタッフ含めご来院される全ての方の院内でのマスク着用、診察室や更衣室・検査室等の消毒の徹底など、コロナ感染症対策を万全にて、皆様のご来院をお待ちしております。
保険証により、有効期限が記載されているものもございます。有効期限が切れている保険証は使用することが出来ませんので、必ず新しいものをご持参ください。
毎月の保険証の提示に、皆様の御理解・御協力をお願い申し上げます。
感染症対策については、ご来院の患者様・お付き添いのご家族様への手指のアルコール消毒・検温のお願いや、スタッフ含めご来院される全ての方の院内でのマスク着用、診察室や更衣室・検査室等の消毒の徹底など、コロナ感染症対策を万全にて、皆様のご来院をお待ちしております。