採用情報、BLOG 採用情報、ブログ

公費医療制度(生活保護法等)・福祉医療費助成制度について

公費医療制度(生活保護法等)・福祉医療費助成制度について

ラジオロジークリニック扇町です。

当院は大阪市北区に位置し、各線梅田駅・大阪駅から徒歩15分の所にあります。高性能なMRIやCTなどの画像診断を行なう『画像診断専門クリニック』です。

  

今回は、生活保護法による医療扶助などの『公費医療制度』と、ひとり親家庭医療などの『福祉医療費助成制度』をご紹介します。

公費医療制度とは?

医療保障制度には「社会保険による医療保険」の他に、「公的扶助」「社会福祉」「公衆衛生」などを、国または地方公共団体が個々の法律に基づき、特定の人々を対象に医療給付を行なうことを言います。

【(法別番号)】・内容

公費受給者証をお持ちの方は、受付の際に保険証と一緒にご提示ください。

【54】:難病の患者に対する医療等に関する法律による特定医療(法第5条関係)

*検査の内容により、指定難病の適用にならない場合があります。
*管理票(手帳)に当院でも記入を致しますので、『受給者証』と『管理票』は必ずセットでご持参ください。

【12】:生活保護法による医療扶助(法第15条関係)(略)(生保)

*依頼院からのご紹介で検査にお越し頂くのであっても、当院宛の医療券が必ず必要です。ご持参ください。
*受診日までに医療券が間に合わなかった場合、役所で当院宛に医療券を郵送頂く様ご依頼ください。

その他、公費医療制度

その他の公費医療制度をご紹介します。
【13】:戦傷病者特別援護法による療養の給付(法第10条関係)
【14】:戦傷病者特別援護法による更生医療(法第20条関係)

【18】:原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による認定疾病医療(法第10条関係)

【29】:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による新感染症の患者の入院(法第37条関係)

【30】:心神喪失等の状態で重大な他害行為を行なった者の医療及び観察等に関する法律による医療の実施に係わる医療の給付(法第81条関係)

【10】:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による結核患者の適正医療(法第37条の2関係)(略)(感37の2)
【11】:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による結核患者の入院(法第37条関係)(略)(結核入院)

【20】:精神保健及び精神障害者福祉に関する法律による措置入院(法第29条関係)(略)(精29)

【21】:障害者総合支援法による精神通院医療(法第5条関係)(略)(精神通院)
【15】:障害者総合支援法による更生医療(法第5条関係)
【16】:障害者総合支援法による育成医療(法第5条関係)
【24】:障害者総合支援法による療養介護医療(法第70条関係)及び基準該当療養介護医療(法第71条関係)

【22】:麻薬及び向精神薬取締法による入院措置(法第58条の8関係)

【28】:感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感染症等の患者の入院(法第37条)(略)(感染症入院)

【17】:児童福祉法による療養の給付(法第20条関係)
【79】:児童福祉法による肢体不自由児通所医療(法第21条の5の29の関係)及び障害児入所医療(法第24条の20関係)

【19】:原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による一般疾病医療費(法第18条関係)

【23】:母子保健法による養育医療(法第20条関係)

【52】:児童福祉法による小児慢性特定疾病医療支援(法第19条の2関係)

【51】:特定疾患治療費、先天性血液凝固因子障害等治療費、水俣病総合対策費の国庫補助による療養費及び研究治療費、茨城県神栖町における有機ヒ素化合物による環境汚染及び健康被害に係わる緊急措置事業要綱による医療費及びメチル水銀の健康影響による治療研究費

【38】:肝炎治療特別促進事業に係わる医療の給付

【53】:児童福祉法の措置等に係る医療の給付

【66】:石綿による健康被害の救済に関する法律による医療費の支給(法第4条関係)

【62】:特定B型肝炎ウィルス感染症給付費等の支給に関する特別措置法による定期検査費及び母子感染症予防医療費の支給(法第12条第1項及び第13条第1項目関係)

【25】:中国残留異邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留異邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律第14条第4項に規定する医療支援給付(中国残留異邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律の一部を改正する法律附則第4条第2項において準用する場合を含む)

福祉医療費助成制度とは?

障がいのある方やひとり親家庭の方など、助成を必要とされている方々を対象に、大阪府が市町村に対して補助を行ない、医療費の自己負担額の一部を助成する制度のことを言います。(大阪府内の医療機関であれば、使用することが可能です)

医療証が使えない場合はある?

次の様な場合、一旦医療費を患者様がお支払いする必要があります。
・医療証の申請はしたが、医療機関受診日に交付が間に合わず、交付が後日になった場合。
・大阪府以外の医療機関を受診した場合  等

*後日お住まいの市区町村の担当窓口に、領収書などの必要書類を持参の上申請頂くと、一部負担額を除いた医療費が返還される制度もございます。お住まいの市区町村の担当窓口へご相談ください。

【(法別番号)】・内容(大阪市の場合)

医療証をお持ちの方は、受付の際に保険証と一緒にご提示ください。
*お住まいの市町村によって助成の内容や所得制限に違いがあります。今回は大阪市を例にご紹介いたします。

【80】:重度障がい者医療

*一部自己負担について(1医療機関ごとに)
 ・1日最大500円で月の日数上限はありません
 ・1日のご負担金が500円に満たない場合は、その額でのお支払いとなります。
 ・同一月の一部自己負担額が3000円を超えた場合、申請により超過分の払い戻しを受けることができます。
 ・所得制限があります。

*対象者
 大阪市内にお住まいで、国民健康保険や被用者保険に加入しており、下記に該当する方。
 ・身体障害者手帳1・2級をお持ちの方
 ・重度の知的障がい者
 ・中度の知的障がい者で身体障害者手帳をお持ちの方
 ・精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
 ・特定医療費(指定難病)・特定疾患医療受給者証をお持ちで、障害年金1級または特別児童扶養手当1級に該当する方

*次に当てはまる方は、助成を受けることが出来ません。
 ・生活保護を受けている方
 ・児童福祉施設に措置入所している方
 ・その他国等の公費負担により医療証の交付を受けている方で、医療費の助成を受けることが出来る方
 ・ひとり親家庭医療費助成制度により医療証の交付を受けている方で、医療費の助成を受けることが出来る方
 ・本人の所得が所得制限を超える方

【82】:ひとり親家庭医療

*一部自己負担について(1医療機関ごとに)
 ・1日最大500円で月2日限度(3日目以降は負担なし)
 ・1日のご負担金が500円に満たない場合は、その額でのお支払いとなります。
 ・所得制限があります。

*対象者
 ・大阪市内にお住まいで、国民健康保険や被用者保険に加入しているひとり親家庭等の0歳~18歳までのこども(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで)を監護する父もしくは母、または父・母以外の養育者の家庭で所得が所得制限未満の方
 ※ひとり親家庭に該当する児童の詳細は、大阪市のホームページをご覧ください。

*次に当てはまる方は、助成を受けることが出来ません。
 ・生活保護を受けている方
 ・児童福祉施設に措置入所している方
 ・その他国等の公費負担により、医療費の全額支給を受けることが出来る方
 ・重度障がい者医療費助成制度により医療証の交付を受けている方で、医療費の助成を受けることが出来る方
 ・こども医療費助成制度により医療証の交付を受けている方で、医療費の助成を受けることが出来る方
 ・保護者の所得が所得制限を超える方

【86】:乳幼児医療

*一部自己負担について(1医療機関ごとに)
 ・1日最大500円で月2日限度(3日目以降は負担なし)
 ・1日のご負担金が500円に満たない場合は、その額でのお支払いとなります。

*対象者
 ・大阪市内にお住まいで、国民健康保険や被用者保険に加入している0歳~18歳までのこども(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで)

*所得制限
 ・0歳~12歳(小学校修了)まで・・・所得制限はありません
 ・12歳(中学校就学)~18歳(18歳の誕生日以降最初の3月31日まで)・・・所得制限があります。詳しい金額は『大阪市こども医療』等で検索してください。

*次に当てはまる方は、助成を受けることが出来ません。
 ・生活保護を受けている方
 ・児童福祉施設に措置入所している方
 ・その他国等の公費負担により、医療費の全額支給を受けることが出来る方
 ・重度障がい者医療費助成制度により医療証の交付を受けている方で、医療費の助成を受けることが出来る方
 ・ひとり親家庭医療費助成制度により医療証の交付を受けている方で、医療費の助成を受けることが出来る方
 ・保護者の所得が所得制限を超える方

最後に

公費医療制度・福祉医療費助成制度について、ご紹介しました。
助成に該当し、対象となる方や所得制限などの詳しい内容や金額については、大阪府または市町村などの担当窓口やホームページなどをご参照頂ければ幸いです。

当院では、ご来院の患者様・お付き添いのご家族様への手指のアルコール消毒・検温のお願いや、スタッフ含めご来院される全ての方の院内でのマスク着用、診察室や更衣室・検査室などの消毒の徹底など、コロナ感染症対策を万全にして、皆様のご来院をお待ちしております。

◆MRI・CT検査の注意事項はこちら◆

◆当院の特徴・医師紹介はこちら◆